RobiHachi『RobiHachi』3話感想 プルートーくん、でんしちゃん、ドンツーは攻めすぎ注意 『RobiHachi(ロビハチ)』第3話「冥王星の惑星(ほし)恨み」感想です。プルートーくん、でんしちゃん、ドンツーは攻めすぎ注意。 2019.04.30RobiHachi
RobiHachi『RobiHachi』2話感想 火星人の秘密とは?アナ雪ネタは危険 『RobiHachi』第2話「タコから出た真実」感想・あらすじです。アナと雪の女王ネタ。火星人の秘密とは? 2019.04.30RobiHachi
Fairy gone『Fairy gone フェアリーゴーン』4話感想 ピンチに颯爽と現れるヴェロニカ 『Fairy gone(フェアリーゴーン)』第4話「せっかち家政婦とわがまま芸術家」感想。あらすじをわかりやすく解説。少しアニメとしての親切味に欠ける部分もある。 2019.04.29Fairy gone
Fairy gone『Fairy gone』3話感想 黒の妖精書をめぐる抗争 『Fairy gone(フェアリーゴーン)』第3話のあらすじ・感想。登場人物などを分かりやすく解説。固有名詞があまりにも多すぎる。 2019.04.29Fairy gone
さらざんまい『さらざんまい』1話感想・考察 秘密と欲望、そして繋がり 『さらざんまい』1話「つながりたいけど、偽りたい」感想・考察です。 1話あらすじ 浅草。矢逆一稀は3つのルールを持っていた。1つ目は常に箱を持ち歩くこと。2つ目はアイドル吾妻サラのラッキー自撮り占いを必ずチェックすること。3つ目は毎... 2019.04.27さらざんまい
キャロル&チューズデイ【キャロチュー】『キャロル&チューズデイ』3話感想 君とあたし必要なのはそれだけ 『キャロル&チューズデイ』第3話「Fire and Rain」感想です。サブタイトルはジェームズ・テイラーが1970年に発表した楽曲。本作では、スプリンクラーをrainに例えているのだろうか。怒りと冷静の意味もあるかもしれない。 前回... 2019.04.25キャロル&チューズデイ
キャロル&チューズデイ【キャロチュー】『キャロル&チューズデイ』2話感想 日常の延長にある非日常 『キャロル&チューズデイ』第2話「Born to Run」感想です。サブタイトルはブルース・スプリングスティーンが1975年に発表した楽曲。邦題は『明日なき暴走』。 前回あらすじ 火星、ハーシェルシティ。お嬢様のチューズデイはミ... 2019.04.25キャロル&チューズデイ
キャロル&チューズデイ『キャロル&チューズデイ』1話感想 お嬢様とタフな少女の奏でるセッション 『キャロル&チューズデイ』第1話「True Colors」感想です。 1話あらすじ 火星、ハーシェルシティ。お嬢様のチューズデイはシンディ・ローパーに憧れ、ミュージシャンを目指して家出。大都会アルバシティへとやってきたが、そ... 2019.04.23キャロル&チューズデイ
Fairy gone『Fairy gone』2話感想 やっぱり天狼っぽい 『Fairy gone(フェアリーゴーン)』第2話「狼の首輪と白鳥の羽」感想です。 前回あらすじ 統暦505年、違法なオークションにヴェロニカが乱入し、『黒の妖精書』を強奪した。マーリヤは過去にヴェロニカに救われた女性だった。フリー... 2019.04.22Fairy gone
Fairy gone『Fairy gone』1話感想 ペルソナ+天狼な硬派ファンタジー 『Fairy gone』第1話「灰かぶりの少女」感想です。 1話あらすじ 統一戦争終結後9年が経った統暦505年、カルオー領フザン。妖精を取り扱う違法なオークションが開催されていた。マーリヤ・ノエルとフリー・アンダーバーは警... 2019.04.22Fairy gone