テレビ東京が『けものフレンズ2』に関して、社員のSNSでの不適切発言を謝罪した。しかしながら「誰」の「どの発言」を謝罪したものか全くわからない、あまりに曖昧な謝罪に再炎上は避けられないだろう。
テレビ東京の謝罪
テレビ東京の謝罪は以下の通りである。
「けものフレンズ2」の放送に関しまして、弊社社員によるSNSでの発言の中に、視聴者の方々を不快にする、不適切なものが含まれていました。作品に対する評価につきましては、視聴者の方々に委ねられており、制作者は、その結果を真摯に受け止めなければなりません。それが、制作者として重要な資質であると考えております。本件に関しまして、深くお詫び致します。
ここに記載されているのは、弊社社員がSNSで不適切発言をしたということだけで、具体的にどんな発言か、誰がその発言をしたのかが全く書かれていない。
「誰」の「どの発言」を謝罪したのか?
「誰」の「どの発言」を謝罪したのか。最も真っ先に思い当たるのは、テレビ東京の『けものフレンズ2』プロデューサーである細谷伸之と、たつき監督のアンチの氷村ふぁねるが同一人物ではないかと噂されたことだった。氷村ふぁねるイコール細谷Pの特定の経緯についてはこちらの記事を参照してほしい。
簡単に説明すれば、氷村ふぁねると細谷PのTwitterの電話番号下2桁が、細谷PのFacebookの電話番号下2桁と一致したということである。氷村ふぁねるはTwitterで、たつき監督のアイコンを遺影にした画像をアップロードしたり、『けもフレ2』を批判したアカウントに対して暴言とも取れるようなリプライを繰り返していた。
つまりテレビ東京は、氷村ふぁねると細谷プロデューサーは同一人物であると認めたと考えることができる。名前を出さなかったのは、もし本当に認めてしまうと、テレビ東京のコンプライアンスの問題となってしまい、アニメ業界に止まらない大きな騒動になるからだとも推測できる。
ところが、謝罪文に関しては、細谷Pの「ほ」の字も出ていない。おそらく、この件を指していると考えられるが、もしかして全く違う発言を指しているかもしれない。例えば、掲示板「ふたばちゃんねる」でもテレビ東京からと思われるようなIPアドレスで『けもフレ2』を擁護する書き込みがあった。そのことを指していると考えられないこともない。曖昧な謝罪は、憶測が憶測を呼び、さらに炎上が広がる恐れがある。
テレビ東京は、きちんと「誰」の「どの発言」を問題視して謝罪したのかをきちんと明示してほしい。もしコンプライアンスに問題があったのなら、それもしっかりと開示しなければならない。
現状では絶対的に同一人物だとは言えない状況だったのにもかかわらず、謝罪したテレ東の意図がよく分からない。デメリットこそすらあれ、メリットは皆無ではないかとすら思う。
『けもフレ2』がつまらないのは事実だが、まさか社員がアンチ垢を作って、前任者を貶めるような発言を繰り返しているとは認めたくないような気持ちもある。もし、この想像が事実であれば、ここまでアニメ業界は腐っていたのかと暗澹たる気持ちになる。
コメント