『厨病激発ボーイ』のオープニングにパクリ疑惑 アニメ業界のモラルが問われる

2019年の秋に公開されたアニメ『厨病激発ボーイ』のオープニング映像にパクりがあったことが、パクられた作者の告発により明らかになった。先日には『星合の空』のエンディングでもダンス振り付けのパクリ騒動があったばかりで、アニメ業界のモラルが再び問われる事態となっている。

スポンサーリンク

『厨病激発ボーイ』オープニング

『厨病激発ボーイ』はれるりりによるボカロ楽曲をベースにした小説およびアニメーションで、アニメは
スタジオディーンにより制作された。

パクリはモーショングラフィックデザイナーのいっしん氏の告発により明らかになった。拡散希望とあるので、比較動画とともにツイートを引用する。

丸や三角や四角の幾何学模様からなる作品だが、その動きがアニメのオープニングと全く一緒であり、パクリであることにほとんど疑いはないように思う。偶然でここまで一致することはまず考えられない。

なお、このツイートに対して監督を名乗る人物が、次回自分が関わるアニメ作品でいっしん氏監修のオープニングを作ることで謝罪に変えてほしいと提案するリプライがつけられているが、新規アカウントのため、これが監督本人であるかは不明である。

なお、この問題が発生した原因は、参考資料として渡したものを制作スタッフがそのまま作ってしまったという伝達ミスと確認ミスが重なった結果であるとしている。

アニメ業界のモラル危機

先日、同じく2019秋アニメの『星合の空』のエンディングでもダンス振り付けのトレース疑惑があった。こちらに関しては、監督をはじめとする制作スタッフが正式に謝罪をして、トレースされた振付師の名前をクレジットに追加するという対応で、和解している。

『星合の空』EDのダンス振り付けにトレース(パクリ)疑惑 著作権侵害に当たるか?
現在放送中のアニメ『星合の空』のエンディングはぽっちゃりの生徒会長の春日絹代をはじめとして登場人物がエンディングテーマに合わせてダンスをするという演出になっているが、そのダンスが無許可でのトレース(パクリ)ではないかという疑惑が持ち上がった

そのときの記事にも書いたのだが、アニメ業界にはバレなきゃいいみたいな空気がやっぱりあるのではないかと思う。今回は(監督本人の言葉かどうか不明ではあるが)確認ミスということだけど、こういうことが続くとその言葉を簡単に信じることもできない。

2019秋アニメは総集編の多さも話題になったが、スケジュールがカツカツなので、人的なミスも多くなっているのかもしれない。抜本的に制作体制やモラル教育などをしないと、アニメ業界の信用は回復できないのではないか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました